小児科
診療内容
一般小児科の外来、入院診療を行っています。地域のクリニックや診療所と連携して、入院治療や検査が必要なお子様を中心に診療を行っています。
夜間・休日の小児救急には対応できません。専門性の高い疾患については専門施設をご紹介しております。
外来
月曜日〜金曜日
午前の一般外来は1~2人の医師が担当しております。予約外・紹介状なしでも診療を致します。
午後の外来は予約制です。午前の一般外来を受診していただき(担当医が診察可能なときは午前中に対応します)その後に専門外来を予約させていただきます。
予約外来への紹介状をお持ちの方は医療機関から地域連携室にお電話ください。
入院
未就学児では保護者の方に付き添いをしていただいております。
感染症の入院では原則として個室管理としています。
お知らせ
- 1ヶ月健診 当院にて出生されたお子様を対象に実施しております。
- 千葉市乳幼児健診
千葉市乳幼児健診のご案内をご参照ください。
千葉市乳幼児健診の無料券(生後2ヶ月から1歳未満の間で2回)の利用が可能です。
1歳6ヶ月児健診、3歳児健診は行っておりません。 - ワクチン接種 定期予防接種は当院では行っておりません。
- シナジス注射 他院出生のシナジス投与対象のお子様は、紹介状をお持ちのうえ、地域医療連携室までお問い合わせください。
主な疾患
一般外来
感染症、呼吸器疾患、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、消化器疾患など
小児科 症例数(2022年度)
・外来患者数 年間 4,912人、
・入院患者数 年間 125人
入院患者内訳
小児疾患 計63例 | ||
●腸管感染症 | (急性胃腸炎、ノロウイルス胃腸炎、他) | 12例 |
●急性下気道感染症 | (急性気管支炎、RSウイルス気管支炎、他) | 10例 |
●脱水症 | 7例 | |
●尿路感染症 | 7例 | |
●インフルエンザ及び肺炎 | (急性肺炎、インフルエンザA型) | 6例 |
●アセトン血性嘔吐症 | 4例 | |
●ケトン性低血糖 | 3例 | |
●急性上気道感染症 | (急性上気道炎、急性扁桃炎) | 3例 |
●気管支喘息、気管支喘息発作 | 2例 | |
●その他 | (アデノウイルス感染症、他) | 9例 |
新生児疾患 計62例 | ||
●新生児黄疸、新生児低血糖、他 | 33例 | |
●新生児一過性多呼吸、新生児呼吸障害 | 12例 | |
●低出生体重児、早産児 | 5例 | |
●新生児痙攣、新生児嘔吐 | 3例 | |
●ダウン症候群 | 2例 | |
●その他 | (COVID-19感染母体より出生した児、他) | 7例 |
医師紹介

中澤 僚子
-
- 専門分野
- 小児科一般
- 資格等
- 日本小児科学会専門医・指導医
日本小児栄養消化器肝臓学会認定医