年度 | 手術件数 | 緊急手術件数 |
---|---|---|
2016年度 | 4270 | 484 |
2017年度 | 4291 | 520 |
2018年度 | 4426 | 527 |
2019年度 | 4497 | 502 |
2020年度 | 4150 | 472 |
2021年度 | 4456 | 519 |
2022年度 | 4461 | 475 |
麻酔科

診療内容
2014年12月1日新病院移設(集中治療室(14床)、心臓血管外科も新設)に伴い、真新しい手術室(9室)が麻酔科の主たる職場となりました。直後より手術件数が増加し、毎月350を越える手術件数で推移しています(下記参照)。
同時多発かつ多種多様な手術に対して麻酔スタッフ4名、非常勤4~6名(曜日により増減し、各曜日合計8名)による麻酔科専門医チームで日々対応しています。新病院ではハイブリッド手術室が1室開設されていて、ステント手術をはじめとする
ハイブリッド手術の全身麻酔管理等も実施しています。また、毎週木曜日午前にはペイン外来を新設。多様な業務にも対応しています。
主な麻酔管理症例
- 成人心臓外科手術 大血管手術では、大動脈解離や大動脈瘤に対する上行、弓部、下行、胸腹部グラフト置換術の麻酔管理、虚血性心疾患に対する人工心肺を使用しない冠動脈バイパス術(OPCAB)、 弁逆流症や狭窄症に対する弁形成術、弁置換術、そして拡張型心筋症や虚血性心筋症に対する左室心筋切除術などの麻酔管理
- 消化器外科手術 内視鏡ESD併用下腹腔鏡手術、腹腔鏡下肝切除、腹腔鏡下胃切除、腹腔鏡下腸管切除、
腹腔鏡下ヘルニア根治術、単孔式ラパコレ等々及びその他の一般外科(非腹腔鏡)手術、急性汎発性腹膜炎等々 - 整形外科手術 肩、肘、膝等の関節鏡下手術、人工関節、ORIF、脊椎手術等
- 産婦人科手術 予定帝王切開、緊急帝王切開等の周産期症例及び腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術、腹式子宮全摘術等
- 形成外科・美容外科 熱傷、植皮術、瘢痕拘縮形成術、腫瘍摘出術、脂肪吸引等
- 歯科・口腔外科 埋伏歯抜歯術、含歯性嚢胞摘出術等
- 脳神経外科 開頭腫瘍摘出術、クリッピング術、コイル塞栓術(アンギオ室)
※詳しい術式等は各科のホームページを参照してください
ペインクリニック外来診療の概略
ペインクリニックは帯状疱疹後神経痛や線維筋痛症をはじめ、あらゆる難治性慢性疼痛に対して治療を行っています。同じ疾患であっても個々の症例に合わせて、神経ブロック、薬物療法、理学療法等を組み合わせ統合的治療が特徴です。
施設認定
日本麻酔科学会認定病院
手術件数推移(2016年~2022年)
学術活動
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2018.4.26
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2018.8.2
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2018.10.25
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2019.1.17
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2019.4.25
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2019.8.29
- ●千葉medical PNBハンズオンセミナー 2019.12.5
医師紹介

渡部 功三(副院長)
-
- 専門分野
- 心臓麻酔
- 資格等
-
日本麻酔科学会認定指導医
日本心臓血管麻酔学会指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医

木下 雅勝(診療部長)
-
- 専門分野
- 心臓血管麻酔、一般麻酔
- 資格等
-
日本麻酔科学会認定指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本周術期経食道心エコー認定医
日本区域麻酔検定試験(J-RACE)合格
厚生労働省認定麻酔科標榜医

安部 充仁
-
- 専門分野
- 麻酔・ペインクリニック
- 資格等
- 厚生労働省認定麻酔科標榜医

小倉 忍
-
- 専門分野
- 臨床麻酔全般
- 資格等
-
日本麻酔科学会認定指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医

長野 峻志
-
- 専門分野
- 麻酔科
- 資格等
- 日本専門医機構麻酔科専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医

飯田 貴之
-
- 専門分野
- 麻酔科
- 資格等
- 厚生労働省認定麻酔科標榜医

松野 純平
-
- 専門分野
- 資格等
- 厚生労働省認定麻酔科標榜医